ブログ
スタッフブログ

太陽光と蓄電池は本当に得?導入前にチェックすべきポイントをプロが解説

こんにちは。

山梨県の太陽光発電・蓄電池設置業者、トラストテックです!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

最近、「太陽光と蓄電池って本当に得なの?」「補助金ってどう活用すればいいの?」というご相談が増えてきました。特に山梨県や甲府市では、再エネ導入を支援する補助制度が整っており、導入を検討される方が年々増加しています。

この記事では、太陽光発電と蓄電池を導入する前に知っておくべき「費用対効果」や「補助金の活用法」、そして「実際の導入事例」に基づくチェックポイントをプロの視点で詳しくご紹介します。

この記事を読むことで、あなたにとって本当にメリットがあるかどうか、導入のタイミングや判断材料が明確になります。

太陽光発電・蓄電池の導入をお考えの方は、ぜひ最後までお読みください!


【2025年最新】太陽光+蓄電池は本当に得?

パネルの性能向上と価格低下で「屋根の向き」は関係ない時代に

以前は「南向きの屋根が有利」とされてきましたが、近年の高性能パネル(例:N型、TOPConなど)は、東西向きでも十分な発電量を確保できます。価格も下がってきており、設置費用と発電量のバランスが非常に良くなっています。


山梨県・甲府市で使える補助金制度まとめ(2025年度)

●太陽光発電設備

  • **昨年度:**1kWあたり2万円

  • **今年度:**1kWあたり3万円(1kWあたり1万円の増額)

●蓄電池

  • **昨年度:**1台あたり20万円

  • **今年度:**1台あたり25万円(1台あたり5万円の増額)

例えば、5kWの太陽光発電設備を導入した場合、昨年度は10万円の補助でしたが、今年度は15万円の補助となります。蓄電池導入の場合も、5万円の増額となり、導入費用を大幅に抑えることが可能です。

甲府市

  • 補助名:クリーンエネルギー機器普及助成金

  • 対象:住宅用太陽光+蓄電池セット or 蓄電池単体

  • 補助額:セットで最大10万円、蓄電池単体で5万円

(他市の詳細については次回のコラムで解説予定です)


蓄電池の導入で得られるメリットとは?

  • 電気料金の削減

     昼間に発電して余った電気を夜に使うことで、1kWhあたり35円(再エネ賦課金込み)の電気代を節約できます。売電単価(15円)で売るより、自家消費した方が約2倍以上お得です。

  • 停電時の安心感

     災害時でも冷蔵庫や携帯の充電など、最低限の生活が確保できます。


導入前に必ずチェックすべき3つのポイント

1. 補助金を活用できる時期を見極める

補助金は先着制や予算上限があるため、申請のタイミングが非常に重要です。

2. 設置スペースと家電の使い方を確認する

使用電力のピークやライフスタイルによって最適な蓄電池容量は異なります。

3. 相見積もりと信頼できる業者選び

訪問販売のような高額見積もりには注意。実績のある地域業者が安心です。


実体験:わが家の導入事例(2024年)

2024年春に、当社スタッフが実際に自宅へ太陽光と蓄電池を導入。

  • 月の電気代:20,000円 → 6,000円台へ減少

  • 昼間の売電:月平均4,000円ほど(16円/kWh)

  • 夜の自家消費:蓄電で約9,000円分相当を節約

  • 補助金:蓄電池で200,000円、太陽光+蓄電池でさらにプラス150,000円の補助を活用


まとめ

太陽光発電と蓄電池の導入は、補助金制度をうまく活用することで、電気代の大幅削減と災害時の安心を手に入れることができます。特に山梨県・甲府市では支援制度が整っているため、導入タイミングとしては非常に良い状況です。

山梨県の太陽光発電・蓄電池設置・導入をご検討されている方は、是非この記事を参考にしてください!

山梨県の太陽光発電・蓄電池設置・導入ならトラストテックへおまかせください!

Contactご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

055-223-3785受付時間/8:00~20:00(年中無休)

WEBからのお問い合わせ

24時間受付中!

PAGETOP

055-223-3785受付時間/8:00~20:00(年中無休)

お問い合わせ お見積り依頼