ブログ
スタッフブログ

【2025年最新】蓄電池のコストを徹底解説!導入費用・維持費・補助金活用術まとめ

こんにちは。

山梨県の太陽光発電・蓄電池設置業者、トラストテックです!!

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

「蓄電池を導入したいけど、コストが心配…」と感じている方も多いのではないでしょうか?

実は、蓄電池の導入には初期費用だけでなく、ランニングコストも含めたトータルコストの把握が大切です。

この記事では、2025年版の最新情報をもとに、蓄電池の導入費用・維持費・補助金を活用して賢く導入するポイントをわかりやすく解説します。

これから蓄電池を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください!


【2025年最新】蓄電池導入にかかるコストとは?

初期費用(購入・設置費用)

現在、家庭用蓄電池(容量10kWh前後)の価格は、本体価格+設置工事費を合わせて約120万円〜180万円が一般的です。

  • 小容量タイプ(5〜7kWh):80万〜120万円

  • 標準容量タイプ(10kWh前後):120万〜180万円

  • 大容量タイプ(13〜15kWh以上):170万〜250万円

維持費・メンテナンス費用

基本的に、家庭用蓄電池は大きなランニングコストはかかりませんが、以下が想定されます。

  • 15〜20年後の交換費用(バッテリー劣化)

  • 通信モジュールやシステムメンテナンス費

  • 保険・保証プランへの加入費用(任意)

概算すると、年平均で数千円〜1万円程度の維持費が発生するイメージです。


補助金を活用して蓄電池コストを大幅カット!

山梨県の蓄電池補助金(2025年度)

山梨県では、再エネ設備導入支援事業費補助金により、蓄電池設置に対して以下の支援が受けられます。

  • 蓄電池単体設置:1台あたり25万円(定額)

さらに、市町村独自の補助金も併用可能な場合があります。

市町村 蓄電池補助額
甲府市 単体設置5万円、同時設置10万円
北杜市 最大20万円
南アルプス市 一律3万円
韮崎市 1kWhあたり1万円(最大10万円)

補助金を活用することで、実質価格を20〜30%程度下げることも可能です!


【比較】リース vs 購入、どちらがコストメリットが高い?

購入の場合

  • 初期費用は高いが、長期的なコストパフォーマンスが高い

  • 補助金活用で導入コストを圧縮できる

  • 売電・節電効果がそのまま家計に直結する

リース(例:トラストテックの「0得」)

  • 初期費用ゼロで導入可能

  • 月々のリース料から売電・節電分を差し引くと、実質プラス収支になるケース多数

  • メンテナンス・保証込みで安心

0得の詳細はこちら▶ スマートハウスに最適な「0得」とは?


【まとめ】蓄電池のコストを抑えて賢く導入するために

  • 家庭用蓄電池の導入コストは120万〜180万円程度が目安

  • 2025年度は最大25万円の補助金支給あり

  • 市町村補助金も併用してさらにお得に

  • 初期費用を抑えたいなら「0得」リースもおすすめ

トラストテックでは、補助金活用を含めた最適なプラン提案から、申請代行・施工・アフターサポートまでワンストップで対応しています!


山梨県で太陽光発電・蓄電池設置を検討している方へ

山梨県の太陽光発電・蓄電池設置・導入をご検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

山梨県の太陽光発電・蓄電池設置・導入ならトラストテックへおまかせください!

Contactご相談・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

055-223-3785受付時間/8:00~20:00(年中無休)

WEBからのお問い合わせ

24時間受付中!

PAGETOP

055-223-3785受付時間/8:00~20:00(年中無休)

お問い合わせ お見積り依頼